ビジネスコンテンツのご紹介

ProjectAidの学びのコンテンツは、ビジネスリーダー開発における4要素である、ビジネス思考力開発、思考力・スキル開発、リーダーシップ開発・セルフアウェアネス開発をカバーしています。

スキルや洞察力の開発に加え、受講者がビジネスリーダーとしての歩みをスタートする上での個の人間としての成長にも向き合ったプログラムを提供します。

理論的なバックグラウンドと、実際のコンサルティングでの実績に裏打ちされたセオリーを学び、基礎的な能力を強化することができます。同時に、これらの学びを自社の事業や自らのリーダーシップスタイルに適用し、活きた実践力に昇華させていくことができるのが、ProjectAidのラーニングコンテンツの最大の特徴です


ビジネス思考コンテンツの紹介

ビジネス思考力コースでは、経営や戦略の基本的フレームワークや最新のトレンドの学習に加え、新事業開発、戦略策定アプローチの習得、及び経営者として持つべき思考力の強化を目指します

ビジネス思考は、3つのコースから成り立っています


「事業戦略を創る6つのステップ」は、業界分析と戦略策定のプロセスを、フレームワーク、ケース、演習を交互に進めていくコースです。戦略思考の基礎固めから、自社の戦略策定プロジェクトへの応用にも活用することができます。


「企業ライフステージ戦略シリーズ」では企業の黎明期から成熟期までのステージ毎に直面する課題と戦略論点、及び組織マネジメントについて学びます。本コースは経営ポジションを目指す人材が様々なステージの事業のマネジメントについて短期に学ぶ上で最適なコースです


「事業開発の実践手法」では、アイデアの種から事業コンセプト作り、事業企画までの推進プロセスとフレームワークを提供します。自社の新事業開発プロジェクトや次世代リーダー層への事業開発のアクションラーニングに活用することができます


思考力・スキル開発コンテンツの紹介

思考力・スキル思考力開発コースでは

複雑で多面的なコトを体系的に考え課題の本質の発見と解決策につなげていくスキルを開発します。複雑な問題の捉え方、基礎技術の習得から実課題への応用、不確実な状況下での戦略思考等、基礎からマスターレベルまでの実践的なビジネス思考力を鍛えることができます


思考力・スキル開発は4つのコースから成り立っています。

「複雑問題へのアプローチ」では、不確実な世界で必要とされる問題解決のステージを3つに分けて、そこでの視界の違いや習得すべき能力について全体像を解説します

「問題解決の基礎技術」では事業を場合分けして考える、モノゴトの本質探求を行う思考技術、Issueの発見方法など、問題解決の基礎技術を、実践で使えるレベルでの習得を目指します。

「ビジネス課題への応用」では、顧客セグメンテーション、組織設計、プロセス改善といった実際のビジネスシーンに、問題解決技術を活用していく方法について、わかりやすく学びます。

「不確実な環境下での戦略」では、各国のコロナウィルス対策をケースに用いて、先が見えない環境下での戦略の在り方について洞察を深めます




セルフアウェアネス開発コンテンツの紹介

セルフアウェアネ開発コースでは、経験学習論、U理論など自己変革理論をベースに、自己の強みと弱みを客観的な視点で発見し、内省と実践を繰り返しながら自らを変えていくセオリーと実践手法を学びます

セルフアウェアネス開発は、経験学習論をベースにした内省と実践での自己変革 

U理論をベースにした、人を変化に導くプロセス 

自らの行動の癖を発見と克服を目指す行動のプロトタイピング

3つのコンテンツから成り立っています。


リーダーシップ開発コンテンツの紹介

リーダーシップ開発コースでは、コトの実現に導く「Lead the things」自分自身を導く「Lead the Self」、人と組織を導く「Lead the People」の3つのリーダーシップを定義し、自らをリードする軸となるSelf Leadershipの探求を通じて、個人のリーダーシップの開発を行うプログラムです

プログラムでは、リーダーと組織の関係や、リーダーとマネジャーの違いといったリーダーシップの基本理解に始まり、個に立脚したリーダーシップを開発するセルフリーダーシップ軸の探求。組織を変革に導くセオリーや変革におけるリーダーの役割を考える改革推進の方法。を学び実践に繋げます


学びの環境